なでしこりん様のブログ(言論統制のアメーバブログ)より転載させて頂きました。
このブログ(不死鳥復活サイト)のURL: http://ameblo.jp/nadesikorin-fight/
(以下、転載記事 ↓のタイトルをクリックして元記事に行けます)
移民が増えたドイツで携帯武器を持つドイツ人が増加!ドイツもアメリカ並みの銃器社会に?
2016-02-26 20:07
移民の受け入れには賛成でもドイツ市民の自衛には反対って!
.....左翼って、日本でもドイツでも「国民を殺す側」に回るみたいですね!
.....なでしこりんです。最近、ニュースから伝わってくるヨーロッパの警察官の服装は以前と比べるとはるかに重装備になってきているように見えます。やはり「イスラムテロ」の影響なのでしょう。 私が以前ヨーロッパに行った時には街中に「ガンショップ」を見かけましたが、警察官の装備はそうでもなかったような。ヨーロッパにおける個人の銃器犯罪率はわかりませんが、警察や憲兵隊、軍隊の人たちの市中警備においても重装備になるのは仕方ありません。殺されたら元も子もありませんからね。今日はドイツの話題。ドイツでも市民の武装化が進んでいるようです。やっぱりね!
.........
..........ドイツ・ケルンでの女性たちへの暴行事件は「対岸の火事」ではない!
.....昨年末以降、催涙スプレーや威嚇射撃用ピストルなどの小型武器携帯証明書を所有する市民の数が急増している。 昨年11月以降、新たに2万1000人が増加。 これは、緑の党のミハリッチ連邦議会議員の質問に連邦内務省が回答して明らかになったもので、 今年1月の時点で国内の小型武器携帯証明書登録件数は約30万1000件に上っており、 昨年11月以降に登録された件数だけで2万1000件となっている。
.....特に、年越しにケルンで起こった襲撃事件の影響で、防御手段となる小型武器携帯への関心が高まったものと見られている。 ミハリッチ議員は、武器所有に関する法整備を完備するため、今後、小型武器の所有を認可制にすべきだと主張している。 http://www.newsdigest.de/newsde/news/news/7618-2016-02-21.html
..........
........これはピストルではなくガスライターです。
.....日本では小型で携帯できる小型拳銃(ピストル)の所持は、特定の職務に就く者以外には認められていません。私も一度、空気銃を買おうと思ったことがあり、手順を調べてみましたが、日本では空気銃でさえ公安委員会から所持許可をもらわなければ買うことさえできないのであきらめました。もちろん、日本国内に「手軽に人を殺せる武器」があふれていないことは喜ばしいことですが・・・。
.....
....ドイツの「同盟90/緑の党」・・・・妄想と現実の区別ができていないようですね!
.....ドイツは意外にも世界有数の武器メーカーがある武器輸出国。ドイツ国内の武器事情は知りませんが、記事によると「催涙スプレーや威嚇射撃用ピストルにも小型武器携帯証明書」は必要のようですね。威嚇射撃用ピストルとは、「音だけが出るピストル」のようです。 ちなみに記事中に出てくる「緑の党」は環境政党の仮面をかぶった左翼政党です。いかにもセルビア系の名前を持ったミハリッチ議員が「小型武器の所有を認可制にすべき」と主張しているわけですから、現時点の許可制は「ゆるい」ということなんでしょう。でも、左翼って、国民が自衛することさえ反対するのでしょうか?自衛の原因を作った移民は大歓迎するくせにね!
..........
.....日本においても外国人犯罪がなければ、どれだけ無辜の日本人の命をなくさずに済んだことでしょう。ましてや、国家や民族で「反日教育」をおこなっている中国、韓国、北朝鮮に属する連中を日本で暮らさせるなんて、日本人はおめでたいにもほどがあります。最近はベトナム人やイラン人による犯罪も増えています。安易な外国人受け入れは、結局はドイツのように「個人の自衛」を生み出してしまうのでしょう。ドイツはアメリカのような「銃器社会」を目指すのでしょうか? By なでしこりん
.....左翼って、日本でもドイツでも「国民を殺す側」に回るみたいですね!
.....なでしこりんです。最近、ニュースから伝わってくるヨーロッパの警察官の服装は以前と比べるとはるかに重装備になってきているように見えます。やはり「イスラムテロ」の影響なのでしょう。 私が以前ヨーロッパに行った時には街中に「ガンショップ」を見かけましたが、警察官の装備はそうでもなかったような。ヨーロッパにおける個人の銃器犯罪率はわかりませんが、警察や憲兵隊、軍隊の人たちの市中警備においても重装備になるのは仕方ありません。殺されたら元も子もありませんからね。今日はドイツの話題。ドイツでも市民の武装化が進んでいるようです。やっぱりね!
.........
..........ドイツ・ケルンでの女性たちへの暴行事件は「対岸の火事」ではない!
.....昨年末以降、催涙スプレーや威嚇射撃用ピストルなどの小型武器携帯証明書を所有する市民の数が急増している。 昨年11月以降、新たに2万1000人が増加。 これは、緑の党のミハリッチ連邦議会議員の質問に連邦内務省が回答して明らかになったもので、 今年1月の時点で国内の小型武器携帯証明書登録件数は約30万1000件に上っており、 昨年11月以降に登録された件数だけで2万1000件となっている。
.....特に、年越しにケルンで起こった襲撃事件の影響で、防御手段となる小型武器携帯への関心が高まったものと見られている。 ミハリッチ議員は、武器所有に関する法整備を完備するため、今後、小型武器の所有を認可制にすべきだと主張している。 http://www.newsdigest.de/newsde/news/news/7618-2016-02-21.html
..........
........これはピストルではなくガスライターです。
.....日本では小型で携帯できる小型拳銃(ピストル)の所持は、特定の職務に就く者以外には認められていません。私も一度、空気銃を買おうと思ったことがあり、手順を調べてみましたが、日本では空気銃でさえ公安委員会から所持許可をもらわなければ買うことさえできないのであきらめました。もちろん、日本国内に「手軽に人を殺せる武器」があふれていないことは喜ばしいことですが・・・。
.....
....ドイツの「同盟90/緑の党」・・・・妄想と現実の区別ができていないようですね!
.....ドイツは意外にも世界有数の武器メーカーがある武器輸出国。ドイツ国内の武器事情は知りませんが、記事によると「催涙スプレーや威嚇射撃用ピストルにも小型武器携帯証明書」は必要のようですね。威嚇射撃用ピストルとは、「音だけが出るピストル」のようです。 ちなみに記事中に出てくる「緑の党」は環境政党の仮面をかぶった左翼政党です。いかにもセルビア系の名前を持ったミハリッチ議員が「小型武器の所有を認可制にすべき」と主張しているわけですから、現時点の許可制は「ゆるい」ということなんでしょう。でも、左翼って、国民が自衛することさえ反対するのでしょうか?自衛の原因を作った移民は大歓迎するくせにね!
..........
.....日本においても外国人犯罪がなければ、どれだけ無辜の日本人の命をなくさずに済んだことでしょう。ましてや、国家や民族で「反日教育」をおこなっている中国、韓国、北朝鮮に属する連中を日本で暮らさせるなんて、日本人はおめでたいにもほどがあります。最近はベトナム人やイラン人による犯罪も増えています。安易な外国人受け入れは、結局はドイツのように「個人の自衛」を生み出してしまうのでしょう。ドイツはアメリカのような「銃器社会」を目指すのでしょうか? By なでしこりん