watasiyarimasuさまのブログ『メイド・イン・ジャパン!』より転載させて頂きました。
恐らく相手もそれをやれば、私が番組でそれを明らかにして
批判するだろうという事は(笑)
岸井
はい、反論も反論なってませんよね
それが放送法の最大の目的なんですよね
わかってて敢えて曲解してるとすれば、これは大問題だという事で
怒りの声をあげたんですけどね
(以下、転載記事)
togetter
田原、岸井、鳥越らが「電波停止発言に抗議」会見で大自爆
岸井
高市総務大臣のいわゆる電波停止発言は、黙って聞き逃す事のできない暴言です
高市総務大臣のいわゆる電波停止発言は、黙って聞き逃す事のできない暴言です
謝罪して撤回するか、このまま開き直るのか非常に重要な局面であります
発言が憲法と放送法の精神及び目的に真っ向から反する事は
明らかであります
明らかであります
民主党政権時代の平岡秀夫総務副大臣が同じような答弁をしているんだけど
その時は黙って聞き逃したのでしょうか?
視聴者の会からの公開質問状、公開討論会の申し入れを無視
メディアという立場を利用し世論を誘導しようとしたくせに開き直っているのは誰…
∞∞∞∞∞∞∞∞∞
安保法案
2015年9月16日TBSニュース23
岸井成格「やっぱりメディアとしても廃案に向けてね、声をずっと上げ続けるべきだというように私は思いますね」
岸井成格「やっぱりメディアとしても廃案に向けてね、声をずっと上げ続けるべきだというように私は思いますね」
∞∞∞∞∞∞∞∞∞
岸井
私から言うと、私に対して少なくとも直接間接の政権側の圧力は
一切ありません
私から言うと、私に対して少なくとも直接間接の政権側の圧力は
一切ありません
それを感じさせるものも私の周辺ではありません
恐らく相手もそれをやれば、私が番組でそれを明らかにして
批判するだろうという事は(笑)
当然察知をしてるんだろうと思うんですよね
なあんだ、脳内圧力だったのか
相当身に覚えがあるんだろうな
3月6日
TBS
サンデーモーニング
TBS
サンデーモーニング
岸井
はい、反論も反論なってませんよね
つまり放送法という、議事録も全部残ってますけども
戦前の反省から権力が放送に介入する事を極力排除するっていう
戦前の反省から権力が放送に介入する事を極力排除するっていう
それが放送法の最大の目的なんですよね
それを知ってるのか知らないのか、わかってなければ大臣失格ですからね
わかってて敢えて曲解してるとすれば、これは大問題だという事で
怒りの声をあげたんですけどね
関口
これは、あんまり広がり過ぎると視聴者の知る権利もね
影響してきますからね
これは、あんまり広がり過ぎると視聴者の知る権利もね
影響してきますからね
岸井
勿論です!
権力が介入しちゃいけないって事が、もう根本にあるんですよね
勿論です!
権力が介入しちゃいけないって事が、もう根本にあるんですよね
視聴者の知る権利を言うのだったら、視聴者の会の公開質問状や公開討論会に
きちんと対応して欲しいわ~