Quantcast
Channel: くにしおもほゆ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

[転載] 民進・岡田克也 「消費税は予定通り10%に増税すべき」 税金は何に使うべきだと思う?

$
0
0
なでしこりん様のブログ(言論統制のアメーバブログ)より転載させて頂きました。
このブログ(不死鳥復活サイト)のURL: http://ameblo.jp/nadesikorin-fight/ 

岡田はやっぱりアホですね。これからまたまた安倍劇場が始まるのに。まあ“通行人”の端役という役どころでしょうか。

(以下、転載記事  ↓のタイトルをクリックして元記事に行けます)



2016-03-29 19:51

テーマ:
 ....民進・岡田「とりあえず自民党の反対を言っておくか」
...........税金は日本と日本国民を守るため有意義に使ってほしい!

....なでしこりんです。お買い物をする時に、100円と書かれたものと98円と書かれたものがあった時、どうしても98円のものに「割安感」を感じてしまいます。逆に消費税が8%から10%に変わることに「割高感」を感じる人がいるのも当然ですよね。消費税の着地点は難しいね。そんな中、「イオンのぼんぼん・岡田克也」が興味深い発言をして話題になっています。記事は時事通信からです。

.......................イメージ 1 

....消費増税、予定通り実施を=岡田民進代表

....民進党の岡田克也代表は28日の日本テレビ番組で、 来年4月に予定されている消費税率10%への引き上げについて、「財政健全化は次の世代に責任を果たす意味で非常に大事だ。条件を整えた上で上げていくべきだ」と述べた。  (2016/03/28) http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2016032800593

....岡田が言っている「条件を整えた上で上げていくべきだ」という発言は間違ってはいないと思いますが、それにしても、自民党内から「消費税10%は延期」の話が出ている段階でのこの発言は「何でも反対民主党(民進党)」の面目躍如ですね! 「とにかく自民党の反対を言っとけ」みたいな感じでの発言なんでしょうか?

............
イメージ 2
 

....以前、世界の消費税を調べたことがあります。平成24年度版ですから日本の諸費税が5%のままですが、消費税は上がりこそ下がりませんから、世界の消費税状況を見るうえでは参考になると思います。

.......................イメージ 3 
.....................イタリアではポテチには10%、魚卵には21%の消費税

....ぱっと見て気付くのがヨーロッパの消費税が高いこと。スウェーデンの消費税25%は有名ですが、ハンガリーは27%なんですね。一方、いわゆるアラブ産油国の中には無税の国もありますが、原油の値下がりで現在、「無税見直し」も始まっています。「先立つものはなんとやら」とはどこでも同じです。

....消費税の分かりやすさで言えば10%なんでしょうが、世界的に見ると 「区切りがよいので10%」という国は決して多くありません。「区切りがよい」なんてことは税決定の基準にはならないのでしょう。

....税金の使われ方が明確であれば納税する側も納得できるはず。アメリカの次期大統領候補のトランプ氏は「在日米軍の撤退もありえる」と発言したそうですが、これはある意味、日本にとっては「当然そうなるべき方向」なんだと思います。「自国は自国民が守る」のは当然のこと。私は、いずれは日米安保条約は廃止して、日本は日本国民単独で国防すべきと思っています。

........................イメージ 4 

....そのためには  防人と装備が必要であり、お金が必要です。「国破れて山河あり」では困るわけです。いかなる場合でも「日本は破れず。日本国民は死なずでなければなりません。日本人にとっての納税は、日本という国家と日本国民を守るお金であってほしいと思います。 By なでしこりん


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

Trending Articles