Quantcast
Channel: くにしおもほゆ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

大阪の旧陸軍墓地で戦没者の墓が8基倒される

$
0
0
 不届き者が故意に? 大阪・真田山の旧陸軍墓地で墓石8基倒される
イメージ 1
根元から倒された7基の墓石=大阪市天王寺区の旧真田山陸軍墓地

 西南戦争から第2次世界大戦までの戦死者の墓約5千基が並ぶ旧真田山陸軍墓地(大阪市天王寺区)で3日午後1時半ごろ、墓石7基が倒れているのを同墓地維持会常務理事の吉岡武さん(78)が見つけた。管理する市の真田山公園事務所が4日に調べたところ、近くでもう1基倒れていた。
  吉岡さんによると、墓地には花見客もよく訪れ、3日は約200人が集まっていたという。同日午前は異常なく、市は何者かに倒された可能性もあるとみて被害届の提出などを検討する。
  墓地では、2011年にも墓石11基が倒される被害があった。

私の家の墓は京都の西大谷墓地にあります。広大な墓地に入ってすぐの場所に有名な「肉弾三勇士」の墓があって、父は前を通るたびに捨て身の勇敢な兵士の話を子供の私にしてくれました。周りには一般の兵士の☆印がある尖頭の墓もいくつかあります。

      イメージ 2

敵の鉄条網を爆破すれば部隊が突撃しやすいですが、当時は有効な兵器もなく、まるで猫の首に鈴を付ける寓話に似ています。誰かがやらなければいけないのです。

日本に息づいていた自己犠牲の精神はことごとく否定され、「肉弾三勇士」を検索しても、酷い書き込みが一杯あります。
でも流れが途絶えたようで、実は形を変えて今も生きているのです。
「アンパンマン」に生まれ変わって子供たちの心に住んでいるのです。
自己犠牲の伴わない正義なんてどこか怪しいのです。
過去記事 アンパンマン、頼むぞ!』 
イメージ 3






自分のためでもなく、家族のためでもなく、散華された多くの兵士の方々が各地の墓地に眠っておられます。
靖国は近年は多くの人によって守られています。「靖国まで遠くて行けないよ」という想いの方々は、どうぞ、地元にある兵士のお墓を守ってさしあげてください。

今回事件の起こった大阪の旧陸軍墓地はボランティアの方々によって辛くも守られてきたということですが、それでもこのありさまです。
2011年の事件の際にきちんと捜査していれば、今回の事件は起きなかったでしょう。
こういう報道記事もあります。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

Trending Articles