なでしこりん様のブログ(言論統制のアメーバブログ)より転載させて頂きました。
このブログ(不死鳥復活サイト)のURL: http://ameblo.jp/nadesikorin-fight/
(以下、転載記事 ↓のタイトルをクリックして元記事に行けます)
東北から九州へ! 一人でも多くの日本国民を救うために!陸海空自衛隊が総がかり!
2016-04-19 22:03
....一人でも多くの日本国民を救うために!東北から九州まで急げ!
......ブサヨは道路が寸断された場所へのオスプレイでの食料輸送も反対?
.....なでしこりんです。日本共産党や朝日新聞が「オスプレイで物資を運ぶのは政治目的」と緊急援助食糧の輸送さえ批判しています。ご承知のように災害時の人命救助の救命リミットは「72時間」。何らかの災害で人体が土に埋まった場合、空気が確保されていても生存できる限界は3日間=72時間というのがレスキューの常識とされています。また、土に埋まっていなくとも、人は水と食料がなければ生存できません。ですから、道路が寸断された被災地での緊急食糧輸送がきわめて重要なんです。それすら「政治目的」と反対する共産党や朝日新聞こそ「日本人の死を願う集団」でしかありません。今日は産経新聞の記事から。
..................
...................オスプレイは垂直離着陸ができる「輸送機」。 戦闘機ではありません。
.....熊本地震の被災者救助・支援のため、陸上自衛隊東北方面隊の災害派遣部隊 (隊長・掛川壽一第6師団長)約2300人が18日、九州に到着し、活動を開始した。 救助や生活支援、道路の復旧などを急ぐ。 派遣部隊は第20普通科連隊(山形県東根市)、第21普通科連隊(秋田市)、 第44普通科連隊(福島市)など東北6県の部隊で構成。ほとんどが東名高速や中国道などを経由して陸路で現地に入った。
.....ツイッター上には移動する部隊を見た人による「東北の自衛隊が熊本に向かっている。感動した」と いった書き込みや写真投稿が相次いだ。ショベルカー7台や野外炊具18台、野外入浴セット4台も運搬。 大分県の日出生台(ひじゅうだい)演習場や熊本県阿蘇市の一の宮運動公園に集結した後、それぞれの活動現場に向かった。
.....航空自衛隊は16日夜に岩手、宮城、山形、福島の災害派遣医療チーム(DMAT)を松島基地(宮城県東松島市)から運んだほか、17日に輸送支援のため三沢基地(青森県三沢市)のCH47ヘリを派遣。 18日には同基地から支援要員などを送り込んだ。 海上自衛隊は同日、大湊基地(同県むつ市)に備蓄していた支援物資を八戸航空基地(同県八戸市)から空輸した。(産経ビズ)http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/160418/cpd1604182200010-n1.htm
.........................
.....産経ビズ の記事には、「陸上自衛隊東北方面隊の災害派遣部隊 約2300人が~東名高速や中国道などを経由して陸路で現地に入った」とあります。この部分だけでもすごいことですよね。おそらくは「車中泊」ということもあったのでしょうが、自衛隊のトラックで十分な睡眠が取れるはずはありません。それでも、「一日でも早く、一分一秒でも早く被災地へ」という思いが、強行日程の自衛隊員たちを支えたのでしょう。お疲れ様でした。でも、もう少しがんばってくださいね。被災者を助け、暖かい食事を準備し、道路を直して生活インフラの復旧をお願いします。がんばれ、自衛隊員の皆様!あなたたちは日本の誇りです。
.........................
.........................とらごいん@b365days
......ブサヨは道路が寸断された場所へのオスプレイでの食料輸送も反対?
.....なでしこりんです。日本共産党や朝日新聞が「オスプレイで物資を運ぶのは政治目的」と緊急援助食糧の輸送さえ批判しています。ご承知のように災害時の人命救助の救命リミットは「72時間」。何らかの災害で人体が土に埋まった場合、空気が確保されていても生存できる限界は3日間=72時間というのがレスキューの常識とされています。また、土に埋まっていなくとも、人は水と食料がなければ生存できません。ですから、道路が寸断された被災地での緊急食糧輸送がきわめて重要なんです。それすら「政治目的」と反対する共産党や朝日新聞こそ「日本人の死を願う集団」でしかありません。今日は産経新聞の記事から。
..................
...................オスプレイは垂直離着陸ができる「輸送機」。 戦闘機ではありません。
.....熊本地震の被災者救助・支援のため、陸上自衛隊東北方面隊の災害派遣部隊 (隊長・掛川壽一第6師団長)約2300人が18日、九州に到着し、活動を開始した。 救助や生活支援、道路の復旧などを急ぐ。 派遣部隊は第20普通科連隊(山形県東根市)、第21普通科連隊(秋田市)、 第44普通科連隊(福島市)など東北6県の部隊で構成。ほとんどが東名高速や中国道などを経由して陸路で現地に入った。
.....ツイッター上には移動する部隊を見た人による「東北の自衛隊が熊本に向かっている。感動した」と いった書き込みや写真投稿が相次いだ。ショベルカー7台や野外炊具18台、野外入浴セット4台も運搬。 大分県の日出生台(ひじゅうだい)演習場や熊本県阿蘇市の一の宮運動公園に集結した後、それぞれの活動現場に向かった。
.....航空自衛隊は16日夜に岩手、宮城、山形、福島の災害派遣医療チーム(DMAT)を松島基地(宮城県東松島市)から運んだほか、17日に輸送支援のため三沢基地(青森県三沢市)のCH47ヘリを派遣。 18日には同基地から支援要員などを送り込んだ。 海上自衛隊は同日、大湊基地(同県むつ市)に備蓄していた支援物資を八戸航空基地(同県八戸市)から空輸した。(産経ビズ)http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/160418/cpd1604182200010-n1.htm
.........................
.....産経ビズ の記事には、「陸上自衛隊東北方面隊の災害派遣部隊 約2300人が~東名高速や中国道などを経由して陸路で現地に入った」とあります。この部分だけでもすごいことですよね。おそらくは「車中泊」ということもあったのでしょうが、自衛隊のトラックで十分な睡眠が取れるはずはありません。それでも、「一日でも早く、一分一秒でも早く被災地へ」という思いが、強行日程の自衛隊員たちを支えたのでしょう。お疲れ様でした。でも、もう少しがんばってくださいね。被災者を助け、暖かい食事を準備し、道路を直して生活インフラの復旧をお願いします。がんばれ、自衛隊員の皆様!あなたたちは日本の誇りです。
.........................
.........................とらごいん
.........................山形道移動中、《災害派遣》の看板を付けた自衛隊車両数十台とすれ違った。
.........................熊本に向かうのかな。.........................
.........................山形からの移動距離 約1,500km。 自衛隊の皆様、ご苦労さまです
........................お気をつけて頑張ってください。 熊本、九州の皆様、頑張ってください。
.....朝日新聞や日本共産党のような「日本の弱体化を願う反日集団」は日常的に自衛隊を敵視し、自衛隊への「嫌がらせ」と思われる記事をばらまいています。たとえば、防衛大学校の卒業生による「任官辞退」を「安全保障法制実施に恐れをなした」という論調で記事を書いています。私は、朝日新聞や共産党の侮辱に一番傷ついているのは、まさに「任官辞退」した元防衛大学卒業生だと思います。おそらく、今、民間企業で働いている任官辞退者たちは「断腸の思い」ではないでしょうか? 自衛隊とはまさに日本国民を救う集団であり、日本国民を守るのが仕事です。私は生まれ変わったら自衛隊員になりたいと思います。
.........................
.....今、救助活動に当たっておられる全ての方たち「働きすぎに注意して!」なんて言っても余計なお世話でしかないでしょう。それでも、寝る時間と食事の時間は確保して救援作業に従事してほしいと思います。がんばってください!被災者の皆様全員の命が守られますように!救援救助に従事されている皆様の健康が維持されますように! 日本国民の多くは皆様の奮闘に心から感謝しています。 By なでしこりん .....
.........................熊本に向かうのかな。.........................
.........................山形からの移動距離 約1,500km。 自衛隊の皆様、ご苦労さまです
........................お気をつけて頑張ってください。 熊本、九州の皆様、頑張ってください。
.....朝日新聞や日本共産党のような「日本の弱体化を願う反日集団」は日常的に自衛隊を敵視し、自衛隊への「嫌がらせ」と思われる記事をばらまいています。たとえば、防衛大学校の卒業生による「任官辞退」を「安全保障法制実施に恐れをなした」という論調で記事を書いています。私は、朝日新聞や共産党の侮辱に一番傷ついているのは、まさに「任官辞退」した元防衛大学卒業生だと思います。おそらく、今、民間企業で働いている任官辞退者たちは「断腸の思い」ではないでしょうか? 自衛隊とはまさに日本国民を救う集団であり、日本国民を守るのが仕事です。私は生まれ変わったら自衛隊員になりたいと思います。
.........................
.....今、救助活動に当たっておられる全ての方たち「働きすぎに注意して!」なんて言っても余計なお世話でしかないでしょう。それでも、寝る時間と食事の時間は確保して救援作業に従事してほしいと思います。がんばってください!被災者の皆様全員の命が守られますように!救援救助に従事されている皆様の健康が維持されますように! 日本国民の多くは皆様の奮闘に心から感謝しています。 By なでしこりん .....