Quantcast
Channel: くにしおもほゆ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

巨大な旭日旗はNHK内で作成されたか?

$
0
0
 
イメージ 1
 
サッカー東アジア杯の日韓戦の会場で巨大な旭日旗が振られ、また反日の横断幕が出ましたね。
韓国側は「日本側が旭日旗を振ったから対抗した」とアピールしていますが、アメーバブログのなでしこりん様の記事によると、横断幕は試合の始まる前から準備されていました。
イメージ 2
 
韓国側は日本側が旭日旗を振ったことにあまりふれないことがご不満なようです。
でも徐々に状況が分かってきました。
会場で旭日旗を振っていたのはしばき隊の常連のメンバーの「しなり」氏だということです。彼はしばき隊のメンバーであることは否定していますが、有田センセイをはじめしばき隊と一緒に写っている画像が多いことは事実です。
旭日旗はミシンで作ったと、彼自身のコメントも見かけました。
韓国側は企画と出演を両方やってしまいましたね。「自作自演」ってやつです。
イメージ 3
 
彼の画像がどんどん出て来ています。
さらに彼がNHKの大道具さんということも分かりました。
なるほど、この職業なら、巨大な旗も作れるな・・と納得してしまいます。
 
でも何だか変です。
こんな巨大な旗って、一体どうやって作るのでしょう。
家庭用のミシンで縫えますか?
彼の家には大広間でもあるのでしょうか?
 
ここからは単に私の推測であることをお断わりします。
彼はNHKの職場で、特殊なミシンを使って作成したのかな?と思っています。
布の裁断だけでも、かなり時間がかかります。
それも2人以上での作業でないと能率悪すぎです。
 
勤務時間の中でしょうか、勤務時間外でしょうか。
NHKの人件費にしっかり組み込まれていたら大変です。
布地や糸はどうしたんだろう。
旗竿はどうしたんだろう?これも作成に違いない。
もし廻りまわって、受信料の中に組み込まれてくるかも・・とか。
NHKの内部規定に問題はないのだろうか、とか
いろいろ考えてしまいます。
大道具さん、頑張り過ぎましたか?
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

Trending Articles