(以下、転載記事 ↓のタイトルをクリックして元記事に行けます)
変に隠すから何書いてるか伝わらない
人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ
----------
昨日の国会ダイジェスト。
-議題は九州の震災復興予算-
与党議員質問「このへんとかこのへんとかケア足りなくね?ちゃんとやれよ」
民進党(偽)質問「アベノミクスがー 東京五輪がー(でも電通の名前は伏せる)保育園がー、安倍は男尊女卑だ!」
さすが集団的自衛権について集中審議しろと要求して
集団的自衛権についての集中審議を開いたら
年金とTPPの質問で時間を潰した挙げ句に
「審議が足りない!」と文句を言った民進党(偽)だけのことはあります。
ちなみに当時、長妻昭はテレビでも審議が全く足りないとか
自民は逃げているとか繰り返していましたが、
集中審議の時に年金の質問で時間を潰したのも長妻昭です。
せっかく長妻がツッコミ待ちしているのに誰もツッコミを入れないなんて
テレビに出ているコメンテーターどもは
お笑いのなんたるかをちっとも理解していないです。
東京五輪の賄賂の話も国会で出ましたが、
ブログ主の感想としては
平昌のときに韓国がばらまいたとされたお金より0が二つ少ないということと、
130万ユーロは電通が仲介して電通が渡したというのが
英国ガーディアン紙の記事だったのに
本邦マスゴミが報道する時は電通の存在を完全に隠して報じ、
国会でも与党叩きに野党が持ち出したとおもったら
「D」ということにして電通の名前を隠していることの異常さです。
普通に考えたら国会で電通の名前を伏せる理由はありません。
なにせ仲介して賄賂を渡した主役なんですから。
言論、報道の自由の障害になっているのは電通と記者クラブメディア。
そんな電通に露骨に阿る野党議員。
実に怖い世界です。
報道の自由度ランキングを下げているのは電通と記者クラブです。
今回の件についてちょっとだけ朝日新聞を褒めようと思います。
【東京五輪の裏金疑惑、JOC会長「親族の関係と知らず」】
2020年東京五輪・パラリンピック招致で裏金が支払われた疑惑がある問題について、招致委の理事長だった竹田恒和・日本オリンピック委員会(JOC)会長は16日、参考人として呼ばれた衆議院予算委員会で、2億2300万円を振り込んだ「ブラック・タイディングズ」社について、「(国際陸上連盟前会長の)ラミン・ディアク氏やその親族と関係するとは知らなかった」と述べた。ディアク氏は、開催地を決める投票権を持つとともに、他の票を取りまとめる影響力もあったとされる。その上で、「(経営者が)国際オリンピック委員会委員やその親族でなく、知人であれば問題ない」と述べた。
竹田会長は契約の経緯について、売り込みがあったコンサルティング業者の中から、大手広告会社の電通の推薦で決めたと説明した。2013年9月の招致決定を挟み、同年7月に国際ロビー活動や情報収集業務として、同年10月に勝因分析業務などとして支払ったという。
(2016/5/16 朝日新聞)
この記事は電通が賄賂の主役だと臭わせる事はできています。
電通が仲介して電通が払ったわけですが、
そもそも推薦してきたのも電通という情報を合わせれば・・・
電通真っ黒という事がわかるかと思います。
でもテレビの方では絶対に電通の名前は出さない・・・と。
犯罪被害者の実名を勝手に出す事については「国民の知る権利」なんて
かってに国民の代理を言い張ってるくせに
こういう事については「国民に知らせない権利」を自由に使うんですから
報道の自由度ランキングで評価低いのは当然ですよね-。
自民の稲田朋美議員が岡田克也が二重に嘘をついていたことについて
「二つの嘘がある」と岡田克也に抗議したものの
岡田克也がこれにさらに反論して稲田の指摘を認めない。
というニュース記事はありましたが、
具体的な岡田克也の発言内容をぼかしている記事がほとんどです。
「安倍は稲田政調会長に改憲について質問するように指示を出して質問させて答えている。」
というこの部分が非常に大切なのに
TBSのニュースなどはこの部分について全く触れないで
稲田が岡田克也に「2つの嘘がある」と抗議しているなんて記事になっていて
読んだ人は「???」となる記事に仕上がっていました。
安倍首相が指示した事実もなければ、
稲田政調会長が改憲について質問した事もありません。
稲田政調会長が質問に立ったのって
昨年5月の安保法制の質問と堂11月の外交についての質問だけです。
政調会長として政策のとりまとめをやっていたら
ガソリンとコーヒーを飲んでるどっかの政調会長みたいに
国会でその日の議題と関係無い質問を繰り返してレッテル貼りをするような
そんな暇などありませんよ。
ところが、岡田克也はやはり
「嘘であってもぜったいに嘘を認めてはならない。負けを認めてはならない」
という民進党(偽)議員お得意の特亜メンタリティで
この稲田政調会長からの抗議について認めないどころか
【今度は民進が自民・稲田朋美政調会長に抗議 岡田代表めぐる発言で】
民進党は16日、自民党の稲田朋美政調会長が15日のNHK番組で「(民進党の岡田克也代表が)私に関して2度嘘をついた」と述べたことを受け、辻元清美役員室長名で「発言を都合のよい形で取り上げて公党の党首を嘘つき呼ばわりした」との抗議文を稲田氏に送った。
(2016/5/16 産経新聞)
「発言を都合の良い形で取り上げて公党の党首を嘘つき呼ばわりした」と抗議。
自分達が全面的に悪いとわかっている場合に素直に謝ったりなど絶対にせず、
相手の言葉尻を捕まえて言い返す特亜メンタリティそのまんまです。
むしろメディアならこの経緯を簡単にまとめて記事にするべきでしょう。
「バトル勃発」なんて記事を出してたところがありますが、
細切れで断片的にしか読者に情報を与えない事で
双方互いにそれなりの理由があって言い合っているかのように見せかける。
そんなものは捏造記事と大差無いでしょう。
そうそう、私的な支出を政治資金で処理していたねずみ男(通称・舛添要一)ですが、
ヤフオクで美術品などを落札し、
それを政治資金収支報告書に「調査研究費(書籍・資料代)」として記載。
政治資金で趣味のアイテムまでも買いそろえていたセコイ男
ということが判明しました。
さすがクーポン男。
さらにそのヤフオクIDのymasuzoeではラルフローレンのブレザーとスカート
定価10万円程度のところを4万円弱で落札していたことも判明しました。
実際に娘がこの服を着て舛添と写っている写真もあり、
自腹を切る場合はたとえ自分の娘であっても中古服。
そんなセコイなんてレベルを通り越したスケールの小ささがよくわかります。
公金を使うときは可能な限り最大限贅沢をして無駄遣いを行い、
自腹を切るときは可能な限り自分の懐を痛めないようにする・・・それが家族でも。
なお、この事が報じられたら直後にymasuzoeのIDが削除されました。
舛添本人としてはこれで誤魔化したつもりなのでしょうか?
タイミングが見事すぎて逆に自分だと認めているようなものでしょう。
散々、「精査」を繰り返していた舛添でしたが、
当の会計担当者についてはまったく連絡を取らずに
先週の会見を開いた事が判明しています。
こちらも電通と同じくもう真っ黒なんですよね。
しかも会計担当者から「私的に使用したとみられる領収書」について指摘されていたと。
それでも私的じゃないと舛添側が言い張れば
会計担当者はそう収支報告書に記載するしかありません。
責任を一部なすりつけられていた会計責任者に責任はないでしょう。
↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓
人気ブログランキングへ
----------
昨日の国会ダイジェスト。
-議題は九州の震災復興予算-
与党議員質問「このへんとかこのへんとかケア足りなくね?ちゃんとやれよ」
民進党(偽)質問「アベノミクスがー 東京五輪がー(でも電通の名前は伏せる)保育園がー、安倍は男尊女卑だ!」
さすが集団的自衛権について集中審議しろと要求して
集団的自衛権についての集中審議を開いたら
年金とTPPの質問で時間を潰した挙げ句に
「審議が足りない!」と文句を言った民進党(偽)だけのことはあります。
ちなみに当時、長妻昭はテレビでも審議が全く足りないとか
自民は逃げているとか繰り返していましたが、
集中審議の時に年金の質問で時間を潰したのも長妻昭です。
せっかく長妻がツッコミ待ちしているのに誰もツッコミを入れないなんて
テレビに出ているコメンテーターどもは
お笑いのなんたるかをちっとも理解していないです。
東京五輪の賄賂の話も国会で出ましたが、
ブログ主の感想としては
平昌のときに韓国がばらまいたとされたお金より0が二つ少ないということと、
130万ユーロは電通が仲介して電通が渡したというのが
英国ガーディアン紙の記事だったのに
本邦マスゴミが報道する時は電通の存在を完全に隠して報じ、
国会でも与党叩きに野党が持ち出したとおもったら
「D」ということにして電通の名前を隠していることの異常さです。
普通に考えたら国会で電通の名前を伏せる理由はありません。
なにせ仲介して賄賂を渡した主役なんですから。
言論、報道の自由の障害になっているのは電通と記者クラブメディア。
そんな電通に露骨に阿る野党議員。
実に怖い世界です。
報道の自由度ランキングを下げているのは電通と記者クラブです。
今回の件についてちょっとだけ朝日新聞を褒めようと思います。
【東京五輪の裏金疑惑、JOC会長「親族の関係と知らず」】
2020年東京五輪・パラリンピック招致で裏金が支払われた疑惑がある問題について、招致委の理事長だった竹田恒和・日本オリンピック委員会(JOC)会長は16日、参考人として呼ばれた衆議院予算委員会で、2億2300万円を振り込んだ「ブラック・タイディングズ」社について、「(国際陸上連盟前会長の)ラミン・ディアク氏やその親族と関係するとは知らなかった」と述べた。ディアク氏は、開催地を決める投票権を持つとともに、他の票を取りまとめる影響力もあったとされる。その上で、「(経営者が)国際オリンピック委員会委員やその親族でなく、知人であれば問題ない」と述べた。
竹田会長は契約の経緯について、売り込みがあったコンサルティング業者の中から、大手広告会社の電通の推薦で決めたと説明した。2013年9月の招致決定を挟み、同年7月に国際ロビー活動や情報収集業務として、同年10月に勝因分析業務などとして支払ったという。
(2016/5/16 朝日新聞)
この記事は電通が賄賂の主役だと臭わせる事はできています。
電通が仲介して電通が払ったわけですが、
そもそも推薦してきたのも電通という情報を合わせれば・・・
電通真っ黒という事がわかるかと思います。
でもテレビの方では絶対に電通の名前は出さない・・・と。
犯罪被害者の実名を勝手に出す事については「国民の知る権利」なんて
かってに国民の代理を言い張ってるくせに
こういう事については「国民に知らせない権利」を自由に使うんですから
報道の自由度ランキングで評価低いのは当然ですよね-。
自民の稲田朋美議員が岡田克也が二重に嘘をついていたことについて
「二つの嘘がある」と岡田克也に抗議したものの
岡田克也がこれにさらに反論して稲田の指摘を認めない。
というニュース記事はありましたが、
具体的な岡田克也の発言内容をぼかしている記事がほとんどです。
「安倍は稲田政調会長に改憲について質問するように指示を出して質問させて答えている。」
というこの部分が非常に大切なのに
TBSのニュースなどはこの部分について全く触れないで
稲田が岡田克也に「2つの嘘がある」と抗議しているなんて記事になっていて
読んだ人は「???」となる記事に仕上がっていました。
安倍首相が指示した事実もなければ、
稲田政調会長が改憲について質問した事もありません。
稲田政調会長が質問に立ったのって
昨年5月の安保法制の質問と堂11月の外交についての質問だけです。
政調会長として政策のとりまとめをやっていたら
ガソリンとコーヒーを飲んでるどっかの政調会長みたいに
国会でその日の議題と関係無い質問を繰り返してレッテル貼りをするような
そんな暇などありませんよ。
ところが、岡田克也はやはり
「嘘であってもぜったいに嘘を認めてはならない。負けを認めてはならない」
という民進党(偽)議員お得意の特亜メンタリティで
この稲田政調会長からの抗議について認めないどころか
【今度は民進が自民・稲田朋美政調会長に抗議 岡田代表めぐる発言で】
民進党は16日、自民党の稲田朋美政調会長が15日のNHK番組で「(民進党の岡田克也代表が)私に関して2度嘘をついた」と述べたことを受け、辻元清美役員室長名で「発言を都合のよい形で取り上げて公党の党首を嘘つき呼ばわりした」との抗議文を稲田氏に送った。
(2016/5/16 産経新聞)
「発言を都合の良い形で取り上げて公党の党首を嘘つき呼ばわりした」と抗議。
自分達が全面的に悪いとわかっている場合に素直に謝ったりなど絶対にせず、
相手の言葉尻を捕まえて言い返す特亜メンタリティそのまんまです。
むしろメディアならこの経緯を簡単にまとめて記事にするべきでしょう。
「バトル勃発」なんて記事を出してたところがありますが、
細切れで断片的にしか読者に情報を与えない事で
双方互いにそれなりの理由があって言い合っているかのように見せかける。
そんなものは捏造記事と大差無いでしょう。
そうそう、私的な支出を政治資金で処理していたねずみ男(通称・舛添要一)ですが、
ヤフオクで美術品などを落札し、
それを政治資金収支報告書に「調査研究費(書籍・資料代)」として記載。
政治資金で趣味のアイテムまでも買いそろえていたセコイ男
ということが判明しました。
さすがクーポン男。
さらにそのヤフオクIDのymasuzoeではラルフローレンのブレザーとスカート
定価10万円程度のところを4万円弱で落札していたことも判明しました。
実際に娘がこの服を着て舛添と写っている写真もあり、
自腹を切る場合はたとえ自分の娘であっても中古服。
そんなセコイなんてレベルを通り越したスケールの小ささがよくわかります。
公金を使うときは可能な限り最大限贅沢をして無駄遣いを行い、
自腹を切るときは可能な限り自分の懐を痛めないようにする・・・それが家族でも。
なお、この事が報じられたら直後にymasuzoeのIDが削除されました。
舛添本人としてはこれで誤魔化したつもりなのでしょうか?
タイミングが見事すぎて逆に自分だと認めているようなものでしょう。
散々、「精査」を繰り返していた舛添でしたが、
当の会計担当者についてはまったく連絡を取らずに
先週の会見を開いた事が判明しています。
こちらも電通と同じくもう真っ黒なんですよね。
しかも会計担当者から「私的に使用したとみられる領収書」について指摘されていたと。
それでも私的じゃないと舛添側が言い張れば
会計担当者はそう収支報告書に記載するしかありません。
責任を一部なすりつけられていた会計責任者に責任はないでしょう。
↓良ければ応援クリックよろしくお願いします。↓