Quantcast
Channel: くにしおもほゆ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

アリランを脱した対馬で何んで「ちんぐ(親友)音楽祭」?

$
0
0
対馬には韓国からの観光客が大挙して押し寄せています。
イメージ 8
 
彼等は釜山からフェリーで着いて韓国人経営の食堂で食べ、韓国人経営のホテルで泊まります。お土産屋まで韓国系の店を選びます。
観光地はゴミが散乱し、神社には落書きされ、釣り場も撒き餌で異臭を放つありさまです。
ごく一部の人を除いて対馬の住民には何の利益にもならず、大迷惑なだけです。
 
そして観音寺の屋根を破る仏像盗難事件が起こりました。
 
イメージ 5
イメージ 6
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
 韓国坊主はマスコット人形「返さん尼陀(にだ)」を持ち込んで観音寺と島民を愚弄
 
イメージ 9
 
          自然公園を韓国祈祷師集団が強引に占拠して踊り狂う
これまで「友好」という言葉に我慢していた島民の方々もついに堪忍袋の緒が切れて
イメージ 1
通称アリラン祭から呼称を元の厳原(いずはら)祭りに戻りました。
偽りの華やかさは棄てて、自分たちで工夫して楽しんでおられます。
地元の方も「普通の田舎まつりで良い」と歓迎されています。
その姿にわれわれも「良かったね」と安心します。
 
イメージ 2
 
 
 
さて対馬では「ちんぐ音楽祭」なるものが平成8年から毎年行われています。
「ちんぐ」とは親友の意味らしいです。(長旅ネットによる)
対馬のみなさん、この「親友」に目いっぱい親切にしてあげましたよね。
お返しをどれくらいもらいましたか?
これまでに特に無かったなら、今後も良いこと絶対にありません。
 
実行委員会のサイトを見ると 趣旨は
世界の共通言語である音楽を通しての日韓交流により、人と人、地域と地域のふれあいから生まれる「ちんぐ」の交わりの復活やお互いの文化を理解・尊重する風土を醸成するとともに、対馬を訪れる機会を作ることで交流人口を拡大し、魅力のある島づくりを目的とした音楽祭です。
イメージ 4 
  イメージ 3 
写真は過去の音楽祭のものです。今年は11月開催です。
これはこれからの対馬にふさわしいのでしょうか。
 
私は個人的には「防人音楽祭」がいいなと思います。
少なくとも島民の方々を籠絡する「ちんぐ」は廃止でないと可笑しいです。
 
実行委員秋の皆様、お疲れさまです。
これまでとは違う対馬のために、ご対応よろしくお願いします。
 
財部(たからべ)市長
リーダーシップを発揮頂き、先頭に立って日本回帰の旗を高々と掲げてください。
財部能成市長フェイスブック・アカウント
 
対馬市役所の皆様、何かと調整とかあるでしょうが、宜しくお願いします。
対馬市役所「お問い合わせ」のページ
 
対馬は目覚めました。でもまだ寝ぼけまなこを擦っています。
みなさん、方向はそっちではありません!日本はこっちですよ。一緒にやってゆきましょう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お勧めサイト
対馬への旅行、物産購入、音楽などいろいろ充実しています。
観光客押し寄せによる諸弊害を排することができるよう支援しましょう。
 
対馬支援@wiki』  イメージ 1
 このwikiのアイドル画像「恵海(めぐみ)」ちゃんです。
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

Trending Articles