2014年08月16日 http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2014/08/16/19royal/「対馬丸」語り継ぐ集いに 秋篠宮ご一家
秋篠宮ご一家は16日、太平洋戦争中に米軍に撃沈されてから22日で70年となる学童疎開船「対馬丸」を語り継ぎ、犠牲者を慰霊するため東京・新宿のホテルで開かれた集いに出席、黙とうをささげられた。ご夫妻は長女眞子さま(22)や次女佳子さま(19)を伴い、これまでも集いに出席しているが、長男悠仁さま(7)=お茶の水女子大学付属小2年=が参加するのは初めて。対馬丸は1944年8月22日、鹿児島県のトカラ列島沖で米潜水艦の魚雷を受けて沈没。犠牲者1482人のうち、沖縄の疎開児童ら千人余の幼い命が奪われた。集いでは沖縄の小学生が琉球舞踊を披露したり、「戦争は絶対にやってはならない。平和の大切さを伝えたい」と作文を読み上げたりした。 <撃沈された「対馬丸」の生存者が描いた絵などの展示を見学される秋篠宮ご一家=16日午前、東京都新宿区(代表撮影)>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
秋篠宮殿下、妃殿下、悠仁親王殿下とお二人のお姉さまの内親王殿下、おそろいですね。日本中の子供が自主勉強したり遊びまわったりする夏休み。
親王殿下はさすが、しっかりと学んでおられるご様子ですね。
秋篠宮ご一家の皆様はいつ拝見しても安心感があります。これってお一家がお持ちのいわゆるオーラというものでしょうか。
日本郵船の貨物船「対馬丸」で何があったのか、今回悠仁親王殿下がお勉強されました。
御存じない方はwikiにどうぞ。