航空宇宙はビッグ・サイエンスであって、元より大きい予算を必要とします。
JAXA(宇宙航空研究開発機構)はアメリカのNASAに比べて1/10の人員規模・予算規模で頑張っています。
だから、予算と人的資源を活かすために、更に吟味しましょう。
何が日本国のためになるのか、国益の物差しで真剣に測らなければなりません。
学者だけを満足させる研究は優先度が低くていいです。
「地球観測」や「天文観測」の分野では、何で日本がここまでする必要があるの?と感じることもあります。
科学目的であっても「はやぶさ」のように国民が成功を一緒になって喜べる研究にもっと予算を。
進行中のH2Aロケットの高度化計画に引き続いて、H3ロケットの早期開発を。
更にその先にある再使用型ロケットの研究の加速を。
エネルギー確保のために宇宙太陽光発電の研究の加速を。
それも今のマイクロウエーブ方式とレーザー方式の両方式での並行のままで。
産学軍の連帯を進めることも必要です。
防衛省との共同研究はとても重要です。
イプシロンロケットの防衛目的型の開発を。
ハッキングと技術情報の漏出を事前に防ぐ体制の強化を。
逆に外国の研究機関との「共同研究」は慎重に。
ギブばかりで、テイクが実質的にないのは「共同」ではありません。
このパブコメは素案に対する意見を求めるものですので、今後の方向性に与える影響が大きいです。
難しいことを書く必要はありません。国民としての意見ですから、一般の生の声が重要です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新「宇宙基本計画」(素案)に関する意見募集について
意見受付締切日 2014年11月21日
意見募集要項(PDF) http://www8.cao.go.jp/space/plan2/youko.pdf•
新「宇宙基本計画」(素案)( PDF) http://www8.cao.go.jp/space/plan2/plan_public_comment.pdf
意見送付はこちらから:https://form.cao.go.jp/space/opinion-0002.html
JAXA(宇宙航空研究開発機構)はアメリカのNASAに比べて1/10の人員規模・予算規模で頑張っています。
だから、予算と人的資源を活かすために、更に吟味しましょう。
何が日本国のためになるのか、国益の物差しで真剣に測らなければなりません。
学者だけを満足させる研究は優先度が低くていいです。
「地球観測」や「天文観測」の分野では、何で日本がここまでする必要があるの?と感じることもあります。
科学目的であっても「はやぶさ」のように国民が成功を一緒になって喜べる研究にもっと予算を。
進行中のH2Aロケットの高度化計画に引き続いて、H3ロケットの早期開発を。
更にその先にある再使用型ロケットの研究の加速を。
エネルギー確保のために宇宙太陽光発電の研究の加速を。
それも今のマイクロウエーブ方式とレーザー方式の両方式での並行のままで。
産学軍の連帯を進めることも必要です。
防衛省との共同研究はとても重要です。
イプシロンロケットの防衛目的型の開発を。
ハッキングと技術情報の漏出を事前に防ぐ体制の強化を。
逆に外国の研究機関との「共同研究」は慎重に。
ギブばかりで、テイクが実質的にないのは「共同」ではありません。
このパブコメは素案に対する意見を求めるものですので、今後の方向性に与える影響が大きいです。
難しいことを書く必要はありません。国民としての意見ですから、一般の生の声が重要です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新「宇宙基本計画」(素案)に関する意見募集について
意見受付締切日 2014年11月21日
意見募集要項(PDF) http://www8.cao.go.jp/space/plan2/youko.pdf•
新「宇宙基本計画」(素案)( PDF) http://www8.cao.go.jp/space/plan2/plan_public_comment.pdf
意見送付はこちらから:https://form.cao.go.jp/space/opinion-0002.html