皇居内での雅楽演奏会、入場希望者募集 宮内庁
2013.6.26 17:22
宮内庁は26日、今年10月18~20日に6回にわたって皇居・東御苑で開催する、同庁式部職楽部(がくぶ)の秋季雅楽演奏会の入場希望者を募集すると発表した。毎年恒例で、今年は10年ぶりに演奏する曲目もあるという。
入場者は抽選で決まり、入場料は無料。締め切りは7月31日(消印有効)で、募集要領は宮内庁のホームページかテレホンサービス(03・3284・6780)で確認できる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(宮内庁ホームページより)
秋季雅楽演奏会の申込要領
来る10月18日(金)から3日間,宮内庁楽部において,雅楽演奏会を下記のとおり開催します。
- 1 開催日時
- 10月18日(金),19日(土)及び20日(日)
- 午前の部:午前9時30分開場,午前10時30分開演
- 午後の部:午後1時30分開場,午後2時30分開演
(演奏所要時間は,約1時間30分)
- 2 演奏曲目
- 【管絃】
- 平調音取 ( ひょうじょうのねとり ) , 三台塩急 ( さんだいのきゅう ) ,朗詠 ( ろうえい )花上苑 ( はなじょうえん ) , 老君子 ( ろうくんし )
- 【舞楽】
- 散手 ( さんじゅ ) , 林歌 ( りんが )
- 【管絃】
秋季雅楽演奏会申込要領
入場希望者は,「郵便往復はがき」に次の所要事項を明記して,7月31日(当日消印有効)までにお申し込みください。
「郵便往復はがき」記載要領
- 1 往信用の表面
- (宛先)〒100-8111 東京都千代田区千代田1-1 宮内庁式部職楽部
- 2 往信用の裏面
- (応募者の)住所,氏名(ふりがな),生年月日及び入場希望の日及び午前,午後の別
- 3 返信用の表面(裏面は無記入で白紙とする。)
- (応募者の)郵便番号,住所及び氏名
注意事項
- 1 お申し込みは,3日間を通じ1人1枚限りとし,団体又は連名(1枚に2人以上連記)の申し込みは,お受けできません(無効といたします)。
- 2 「往復はがき記載要領」の各項目に記載不備のあるものは,無効といたします。
- 3 申し込み者多数の場合は,抽選を行います。
- 4 当選者は,演奏会の受付にて本人確認をさせていただきますので,「当選はがき」の他に本人確認のできるもの(運転免許証,保険証等)をご持参ください。
申込み期間中は,テレホンサービス(03-3284-6780)で24時間ご案内しております。
ご応募頂いた個人情報は「秋季雅楽演奏会」応募及び返信に利用するものであり,他の目的に利用することはありません。
往復郵便はがき記入例(PDF形式:43KB)1ページ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
宮内庁の毎年恒例の演奏会です。
雅楽は古代に大陸各地から伝えられた音楽で、中国では完全に消え去っているものを日本で脈々と受け継がれています。
宮内庁の雅楽は恐らく雅楽を演奏する日本唯一のプロによる演奏です。
「雅楽」といってもいろんなものがあり、日々稽古をされています。
この宮内庁式部職楽部の特徴は、各人が雅楽と洋楽クラシックを両方演奏できる技量をもっていることです。
私がまずい説明をするよりも、この動画をご覧ください。