Quantcast
Channel: くにしおもほゆ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

[転載] 馬鹿は自分が馬鹿であることに気付かない

$
0
0
パチンコ屋の倒産を応援するブログ』(exciteブログ)より転載させて頂きました。

(以下、転載記事  ↓のタイトルをクリックして元記事に行けます)


馬鹿は自分が馬鹿であることに気付かない

人気ブログランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ
----------

あまり目立ちませんが民主党の福田昭夫ネタをご紹介します。

常にポイントをはずした質問をしては
メガネを片手で直したりしつつドヤ顔をするというキャラクターなのですが、
いかんせん小西洋之などの超キ印がひしめく民主党にあってはあまり目立ちません。


4月23日 衆議院総務委員会 福田昭夫の質疑より

福田昭夫 
最初に籾井NHK会長の罷免を求めます。
まず第一に関連団体への5300万円の調査委託料についてなぜ公表したのか?
NHK内部の情報公開のルールを変えたのか?


NHK石田専務理事
先方の弁護士から公表してよいと確認が取れたから

福田
あのですね、弁護士から了解を得たから公表ってのはおかしいですよ。
こういうことを公表するんだったら公表基準を作ってから公表すべき。
国からも公表しますよというルールを作ってくださいとお願いしておきます。

(※一つ目の籾井の罷免を求める理由が早くも撃ち落とされる)

福田
二つ目ですが、NHKの決済基準がどうなっているのか?

NHK福井理事
各部課において金額と内容によって決済基準があり、
1000万までは副部長権限、1000万円~5000万円以下が部長権限、5000万円超が部局長権限となっております。


福田
NHKはそういうものが一覧表になっていないという話だ。
例えば地方自治体では科目毎にいくらまでは課長、いくらまでが課長といったことがきちっと決めてあって、きちっとルールに基づいて意志決定をしている。
NHKではそういう一覧表が無い。


NHK福井理事
NHKも科目に応じて一覧表があります。

福田
資料請求したらそういう資料が出て来なかった。
私の所に持ってきてください。
(一覧表が)できてないなら作ってください。

(※二つ目の籾井の罷免を求める理由もさくっと撃ち落とされる。おそらく資料の請求の仕方がアバウト過ぎただけと思われます。)

福田
次に三点目の理由だが、(5300万円の支払いについて)契約書しかないのはおかしい。

NHK福井
契約書には単価等記載されています。
先方から毎月の請求書が来ており、そこに金額の内訳の明細も資料として添付されており、それを事務局が確認をして支払いをしております。


福田
それはおかしいですよ(ドヤ顔)
籾井会長の特命であるのならば籾井会長が承認しなければ支払いできないはずだ。


NHK福井
契約書に基づいて毎月の請求書を事務局が精査して経理に回しています。

福田
それは支払いという意志決定をした人が誰もいませんよ(ドヤ顔)
NHKは契約書だけで支払いをするのか?

NHK福井
契約に基づいて毎月の請求書類を処理して支払いをしております。

福田
それはおかしいんですよ(ドヤ顔)
会長が決済をするか秘書室長が決済をしなければならない。
そうして始めて経理がお金を払うことができるんですよ。うん、うん。
(ドヤ顔)
(自分の中ではこれで納得している模様)

NHK福井
毎月の請求書は部長決裁で処理してますよ。

福田
最初からそう答えればいいんですよ。
請求書が来たからって意志決定する人がきちんと意志決定しないといけないんだから、籾井会長もこのことはきちっと認識しておいてください。

(※籾井の罷免を求める3つめの根拠とやらも失敗に終わる)
まぁ、この件はこのくらいにして

~中略~

福田
今日は板野理事が来ていない、私が出席を要請したのに来ていない
これは大きな問題だ。
なぜなら板野から仕事を引き継いだ石田は全く(5300万円の契約書の件)何もわかっていないのだから出席しなければならない。
たぶん、籾井会長が出させなかったんでしょうけど。
それはとんでもない話ですから。

(※聴衆から苦笑される)
あのですね、板野理事は外部の人間じゃないんですよ。
専務理事に昇格されたんだから出席しないのはおかしい話なんですよ。

(※なぜ福田昭夫の呼び出しで他の業務を潰してまで全員出席しなければいけないのか?)

~中略~

福田
それから三つ目、情実人事の問題がある。
(※この日籾井の罷免を求める根拠とやらの三つ目が3個くらいありました。)
3人の理事のうち2人が福岡県出身というのはどういうことだ(ドヤ顔)
(※議場内再び笑いが起きる)

籾井NHK会長
情実人事とか言われたけど何のことかわからない。
2人が福岡県出身というのは今言われて初めて知りました。


福田
さすが会長とぼけるのがうまい
出身が判らずして任命する人がいますか。
これは職員のやる気がまったくなくなりますよ。
NHKは皆優秀な職員だから誰を選んでもほとんど能力的な差はないんです。
そうした中で福岡県出身が3人の内2人というのは異常ですよ。

(※議場内爆笑)
笑うのをやめろ馬鹿たれ!

(野次)馬鹿たれとは何だ!委員長!この発言は何だ!

福田
(※聴衆に向かって)しずかにしなさいこの馬鹿たれ!

(野次)馬鹿たれとは何だ!

福田
委員長止めさせてください。

(野次) 馬鹿たれとは何だ!

委員長
後刻、議事録を理事会で調査致しますので質問者は不適切な発言を慎んでください

~以降省略~


この後も籾井のクビを取るというには
あまりにもしょーもない理由で質問を続けていました。

ちなみにこの日の委員会のトップバッターがこの人でした。
朝から何やってんでしょうかね。


続いて4月23日の朝日新聞社説から
-----
【(社説)70年談話へ 未来への土台を崩すな】
 「未来への土台は、過去と断絶したものではありえない」。安倍首相は、自らのこの言葉を忘れるべきではない。

 アジア・アフリカ会議(バンドン会議)60周年首脳会議での安倍首相のきのうの演説は、肩すかしに終わった。

 首相は、60年前に採択された「平和10原則」の一つである「侵略行為の抑制」を引用し、「この原則を、日本は先の大戦の深い反省とともに、いかなる時でも守り抜く国であろうと誓った」と述べるにとどめた。

 10年前の会議では、小泉首相が戦後50年の村山談話を踏襲し、「わが国はかつて植民地支配と侵略によって、アジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えた」と表明。この表現はそのまま戦後60年談話に生かされた。

 きのうの首相演説は、歴史認識の表明に主眼があったわけではない。ただ、10年前の経緯もあり、安倍氏が日本のかつての過ちにどのように触れるのか、来週の米議会での演説とともに注目を集めていた。

 首相は会議に発つ前夜のテレビで、村山談話について「引き継いでいくと言っている以上、もう一度書く必要はないだろう」と述べ、戦後70年の安倍談話には「植民地支配と侵略」「おわび」などは盛り込まないことを示唆した。きのうの演説はこれに沿った内容だ。

 この考えには同意できない。

 「侵略の定義は定まっていない」といった言動から、首相は村山談話の歴史観を本心では否定したいのではと、アジアや欧米で疑念を持たれている。

 引き継いでいるからいいだろうとやり過ごせば、疑念は確信に変わるだろう。表立って批判されなくとも、国際社会における信頼や敬意は損なわれる。

 それがいったいだれの利益になるというのか。

 一部の政治家が侵略を否定するような発言を繰り返すなか、村山談話は国際的に高く評価されてきた。その後のすべての首相が引き継ぎ、日本外交の基礎となった。率直に過去に向き合う姿勢が、「未来への土台」となったのだ。それをわざわざ崩す愚を犯す必要はない。

 首相はきのうの演説後、中国の習近平主席と5カ月ぶりに会談した。両国関係を発展させ、アジアや世界の安定と繁栄に貢献をしていくことで一致したという。歓迎すべき流れだ。

 そうであればなおさら、首相はごまかしのない態度で過去に向き合う必要がある。「植民地支配と侵略」「おわび」を避けては通れない。

-----


朝日は誤魔化しのない態度で過去に向き合う必要がありますね。

バンドン会議は日本の過去を追及するための会議ではありません。
そのことは昨日当ブログで紹介した第一回のバンドン会議の件でもわかると思います。

外務省のサイトに安倍首相の演説した内容があります。
バンドン会議がどういうものかもわかるような内容となっていますので
余裕の有る方は是非ご一読ください。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/rp/page3_001191.html


朝日新聞の記事から出席者の一部のコメントをピックアップしてみますと

中国外交部報道官:
「国際社会は日本が侵略の歴史を直視・反省し、アジアの隣国との和解を進め、信頼を得ることを望んでいる」

マレーシアマルチメディア情報相:
「(お詫びがないことに)深い意味を見いださない。日本の侵略は多くのアジア人は覚えているが今は前進するとき」

ミャンマー外相:
「アジアとアフリカの協力を深めていくいい演説だった」
(侵略とお詫びが無いことに)「特に我々が言うべき事ではない」

カンボジア外相:
(お詫びが無いことに)「それは安倍総理が判断すべき事」

インドネシア外務次官:
「演説で触れられていない言葉についてコメントしない」

どのコメントを見ても
朝日新聞の記者が個別に
安倍首相が日本の戦争犯罪について謝罪していない件について
質問しているのであろうということがわかります。


で、朝日新聞かどうかわかりませんが日本の記者はやっぱり馬鹿なので
22日のホワイトハウスでの国務省の定例会見で
http://www.state.gov/r/pa/prs/dpb/2015/04/240994.htm#JAPAN

-----
QUESTION:About this Japanese prime minister’s speech in Jakarta, I know you didn’t hear it, but the ? your important ally, South Korea, officially mentioned their disappointment in the speech because of not mentioning the word “invasion” and apology to the colonization. Do you share that kind of idea with your important --

MS HARF: I just don’t have any analysis of the speech to do for you all.

QUESTION: And what kind of thing do --

MS HARF: We’re looking forward to his visit very soon.
-----

重要な同盟国である韓国が植民地支配と侵略や謝罪について言及が無かった点を批判して失望しているとの立場を明らかにしたがこの点どう思うか?
と日本の記者が質問した事に対して、

ハーフ副報道官が
「スピーチについていかなる分析もしません。」
と答えたあとに日本の記者が食い下がろうとすると
「私たちは彼(安倍首相)がすぐに米国へ来る事を楽しみにしています。」
と、無慈悲な回答でぶった切っています。

米国務省側は質問のジャンルを限定してはいませんが、
日本の記者は麻生政権の時は「解散はいつか」などと
全く米国の政治と関係の無い質問を繰り返したり、
慰安婦問題を唐突に言い出してみたり、
そして今回の件についてもなんとかして米国から日本批判の言質を取って
「米国様が安倍政権に不快感を示しているぞ!」
といつものようにやりたかったのでしょう。

日本の記者のそうしたやり方が繰り返されてきたので、
ハーフ副報道官はばっさりと質問をぶった切ったといった感じです。

日本の海外特派員の異常なレベルの低さが目立ちます。
こんなのが高給取りでふんぞり返って偉そうにしているわけですから恥ずかしい話です。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

Trending Articles