Quantcast
Channel: くにしおもほゆ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

[転載] 昭和16年(1941年)12月8日 アジア人の視点で歴史を見てみよう!

$
0
0
なでしこりん様のブログ(言論統制のアメーバブログ)より転載させて頂きました。
このブログ(不死鳥復活サイト)のURL: http://ameblo.jp/nadesikorin-fight/
 
(以下、転載記事  ↓のタイトルをクリックして元記事に行けます)

昭和16年(1941年)12月8日 アジア人の視点で歴史を見てみよう!

2015-12-08 21:00

あなたは1941年以前のアジアの国々の状況を知っていますか?
  日本軍の進攻を心から歓迎した人たちのことを知っていましたか?

 なでしこりんです。 昭和16年(1941年)12月8日。74年前の今日、大東亜戦争開戦の詔勅が下りました。詔勅は戦争開始の号令のことです。私は父から「歴史は常に多面的に見なさい」と教わりました。そんな私でも学生の頃は自虐史観に染まっており、ある日、祖母に向かって、「どうして戦争に反対せえへんかったん」と尋ねたことがあります。祖母はその問いには答えず、ただ悔しそうな表情を見せただけでした。

      イメージ 1 

 私がアメブロのランキングを「高校生」と「大学生」にしているのは私が犯した過ちを日本の若者たちに繰り返してほしくないからです。歴史は「日本は侵略国家でした」という短いフレーズで語れるものではないのです。それこそ膨大な資料を集め、それを多角的に検証してこそ「事実」が見えてきます。高校生や大学生のみなさんにはその労を惜しんでほしくないし、「日本は侵略国家でした」でわかったつもりで終わってほしくないんです。

       イメージ 2 
               20世紀初頭のアジアの植民地地図

 今を生きる日本人は「 昭和16年(1941年)12月8日」時点の日本と日本を取り巻く世界をまず知るべきです。当時の中国にはイギリス軍もフランス軍もいました。インドネシアにはオランダの植民地が広がり、フィリピンはアメリカの支配下にありました。歴史の教科書で学ぶ「欧米列強」がアジアを支配していたんです。その中で唯一、欧米列強と肩を並べていたのが日本でした。もし、日本が戦争を始めなかったら、アジアは今でも欧米列強の支配下に甘んじていた可能性は高いでしょう。

        イメージ 4 
        白人は支配者であり、アジア人は奴隷にしか過ぎなかった。

     イメージ 3 
    オランダがインドネシアで行ったCultuurstelsel(強制栽培制度)は多くの餓死者を生んだ。

 私は日本の戦争を賛美するつもりはありません。しかし、暴虐に対しては武力で戦うことは必要なことと考えています。当時のアジア、アフリカ、中東、南米が欧米列強の暴虐下にあった事実を抜きにして、「日本の戦争」を判定するのは不公平でしかありません。「 昭和16年(1941年)12月8日」以前は、アジアの人々のほとんどは欧米列強の奴隷だったんですから。

      イメージ 5 
      インドネシア軍が独立記念日に日本軍に仮装する理由は何?

 「アジア視点の大東亜戦争」 という視点も「日本の戦争」では考慮すべき視点の一つです。戦争自体は罪のない人を巻き込むこともある悲惨な現象ですが、それでもなお、「日本への感謝」を口にするアジアの人々がいることを私たち日本人は知るべきでしょう。何度もご覧になられたとは思いますが、改めて「アジアの声」を再掲しておきます。私は日本人戦没者310万の死は誰一人無駄死にとは考えていません。 By なでしこりん


    イメージ 6 

 ククリット・プラモード(タイ王国元首相) 

  日本のおかげで、アジアの諸国はすべて独立した。日本というお母さんは,難産して母体をそこなったが、生まれた子供はすくすくと育っている。今日東南アジアの諸国民が、米英と対等に話しができるのは、一体誰のおかげであるのか、そらは身を殺して仁をなした日本というお母さんがあったためである。この重大な思想をしめしてくれたお母さんが、一身を賭して重大決意をした日である。われわれはこの日を忘れてはならない。

    イメージ 7 

 ジャワハルラール・ネルー(インド初代首相)

 インドは程なく独立する。その独立の契機を与えたのは日本である。インドの独立は日本のおかげで30年早まった。この恩は忘れてはならない。これはインドだけではない。インドネシア、ベトナムをはじめ東南アジア諸民族すべて共通である。インド国民は、日本の国民の復興にあらゆる協力を惜しまないであろう。他の東亜諸民族も同様である。

    イメージ 8 

 ガザリー・シャフェー (マレーシア元外相)

 (日本の某代議士の「過ぐる大戦において、わが国は貴国に対しご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした」という挨拶に対して)  「どうしてそういう挨拶をなさるのですか。あの大戦で日本はよくやったではないですか。マレー人と同じ小さな躰の日本人が、大きなイギリス人を追い払ったではありませんか。その結果、マレーシアは独立できたのです。大東亜戦争なくしては、マレーシア人もシンガポールも、その他の東南アジア諸国の独立も考えられないんですよ」

   大東亜戦争なくしては、マレーシア人もシンガポールも、
     その他の東南アジア諸国の独立も考えられないんですよ。

        310万人の尊い御霊にとってこれほどうれしい言葉はないと思います。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

Trending Articles