なでしこりん様のブログ(言論統制のアメーバブログ)より転載させて頂きました。
このブログ(不死鳥復活サイト)のURL: http://ameblo.jp/nadesikorin-fight/
私は日本が好きです。また私は文化も好きです。
この二つが重なり合った日本文化はかなり好きです。
そもそも日本文化って何だろう。
人によってはイメージするものが例えば歌舞伎だったり、囲碁将棋だったり、書道だったり、きものだったり、和食だったり、俳句だったり、まだまだ一杯ありますね。
日本人の祖先が愛した文化を自ら楽しみ、次の代に伝えてゆくこと。
このことがとても大切だと思います。
神社を訪れ、神を大切に思うことは日本独自の文化です。まずは身近な神社から始めてみるのもいいですね。
御朱印がブームです。
「ぶっちゃけ古事記」というサイトから画像を拝借しました。
このサイトの説明によると、 御朱印(ごしゅいん)とは、神社や寺院において、主に参拝者向けに押印される印章、およびその印影で、朱印(しゅいん)とも呼ばれる。「記念スタンプ」とは違い、寺社の職員や僧侶、神職、氏子などが押印する。単に印を押すだけでなく、その下に墨書で寺社名や参拝日などが書かれる。
なお、最近は墨書きをしない社寺も多いとのことですが、個性的な物が多いようです。
(以下、転載記事 ↓のタイトルをクリックして元記事に行けます)
あなたは日本の文化を愛していますか? 日本人のたしなみとしての日本文化
2016-01-21 12:08
「神社めぐり」っていいよね! これも立派な愛国活動かも?
言葉だけの愛国よりも実際に「日本を愛する行動」が大切だと思う!
なでしこりんです。「お正月は初詣に行って・・・」というのは日本人が古くから大切にしてきた伝統文化。今の時代、わりと本気で「日本の伝統文化を守る」という決意を持たないと、変な外国人が「ウリたちに日本文化を押し付けるな!」なんてことを平気で言い出しそう。おそらく今後10年で、西ヨーロッパのキリスト教文化は完全に破壊されるでしょう。日本のマスゴミが「ヨーロッパの移民による事件」を伝えないのは、やはり彼らの中にも「日本の伝統文化の破壊」をもくろむ人たちがいるからでしょうか?
http://ameblo.jp/miyumiyu-crystal/entry-12118547050.html
私は声高に愛国を叫ぶ人より、日本の伝統文化を心から愛する人が好き。今日はそんな方をご紹介したいと思います。その方のステキなところは、日本の文化を愛しながら、それを英語でも発信しようとされていること。私はこういう方こそ日本にとっては大切な人だと思うし、そういう日本人が日本社会の多数派になってほしいと思っています。 By なでしこりん
miyumiyu-crystalさんのブログ→http://ameblo.jp/miyumiyu-crystal/
言葉だけの愛国よりも実際に「日本を愛する行動」が大切だと思う!
なでしこりんです。「お正月は初詣に行って・・・」というのは日本人が古くから大切にしてきた伝統文化。今の時代、わりと本気で「日本の伝統文化を守る」という決意を持たないと、変な外国人が「ウリたちに日本文化を押し付けるな!」なんてことを平気で言い出しそう。おそらく今後10年で、西ヨーロッパのキリスト教文化は完全に破壊されるでしょう。日本のマスゴミが「ヨーロッパの移民による事件」を伝えないのは、やはり彼らの中にも「日本の伝統文化の破壊」をもくろむ人たちがいるからでしょうか?
http://ameblo.jp/miyumiyu-crystal/entry-12118547050.html
私は声高に愛国を叫ぶ人より、日本の伝統文化を心から愛する人が好き。今日はそんな方をご紹介したいと思います。その方のステキなところは、日本の文化を愛しながら、それを英語でも発信しようとされていること。私はこういう方こそ日本にとっては大切な人だと思うし、そういう日本人が日本社会の多数派になってほしいと思っています。 By なでしこりん
miyumiyu-crystalさんのブログ→http://ameblo.jp/miyumiyu-crystal/