なでしこりん様のブログ(言論統制のアメーバブログ)より転載させて頂きました。
このブログ(不死鳥復活サイト)のURL: http://ameblo.jp/nadesikorin-fight/
(以下、転載記事 ↓のタイトルをクリックして元記事に行けます)
民進党候補者: 「共産党との連携は支持者の理解が得られないから立候補を止めます」
2016-04-21 07:00
....日本共産党は「皇室廃止、自衛隊解体」をもくろむ政治団体です!
.....民進が共産と組めば、「離れる支持者が増える」ことも忘れないでね!
.....なでしこりんです。選挙の開票速報を見ていると、共産党と公明党の「票読みの正確さ」に感心を通り越して不気味ささえ感じます。おそらくは彼らには「支持者台帳」があり、「どこそこの家は何票」という計算ができているのでしょう。公明と共産の支持者たちは政治などはどうでもよいのでしょうか?彼らは、ただ上から言われたとおりに書くだけのロボットなのなら残念です。民主主義社会においては「自分の頭で考えることを止めた人たち」ほど厄介な存在はありません。なぜなら、民主主義社会は「自由に物事を考える人々」によって成り立っているのですから。 今日は選挙の話。「シナの毎日」の記事からです。
..............................
.....民進党が次期衆院選4区で公認を内定した新人で会社社長の伊藤一郎氏(51)=塩尻市大門=は18日、次期衆院選に立候補しないと党県連に届け出た。同党は4区の役員会を近く開き、公認内定の取り消しか、公認辞退を了承するかを決める。
.....伊藤氏は取材に、「共産党と連携して選挙戦をすることに、支援者の理解が得られないことが分かった」と説明した。党県連の倉田竜彦幹事長は「現時点でコメントできない」としている。 (信濃毎日新聞)http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20160419/KT160418ATI090007000.php
..............................
..........................毒饅頭=共産と組んでも票が減るだけ!
.....2015年 11月に行われた大阪市長選挙。おおさか維新の候補者と自共の候補者が激突したわけですが、結果はご承知のとおり、おおさか維新の候補者側の圧勝に終わりました。選挙前の「計算」では自民党票に共産党票を足せば何とかなると踏んでいたのが自民党と共産党の府連幹部。少なくとも、政治を職業にしている自民党の大阪府連の府議や市議がここまでアホとは思いませんでした。民意は単純な「足し算」では決まりません。
.............................
.....その証拠に、ふだんは自民党を支持している人の35%がおおさか維新の候補者に投票したことが投票所出口調査でわかっています。特に自民党のような「縛りのゆるい政党」では、支持者への束縛がありませんから、支持者が納得できない候補者だとすぐに票が他の候補者に流れます。でもその「考えの変化」こそが本当の意味での「民意」であり、民主主義が機能している証拠でもあります。
..............................
.....今回、民進党の衆議院選挙の候補者が、「共産党と連携して選挙戦をすることに支援者の理解が得られないことが分かった」と発表されたことは極めて賢明な判断だと思います。少なくとも今の日本で、「皇室廃止、自衛隊解体」を党是にしている日本共産党と野合するなんて日本否定&破壊の行為でしかありません。算数では「2+1=3」ですが、選挙では「2+1=2」の場合もあるのです。民進党の執行部はその事実に目を向けるべきです。民進党は政治改革に進むべきであって国家破壊に進むべきではありません。 By なでしこりん
.....民進が共産と組めば、「離れる支持者が増える」ことも忘れないでね!
.....なでしこりんです。選挙の開票速報を見ていると、共産党と公明党の「票読みの正確さ」に感心を通り越して不気味ささえ感じます。おそらくは彼らには「支持者台帳」があり、「どこそこの家は何票」という計算ができているのでしょう。公明と共産の支持者たちは政治などはどうでもよいのでしょうか?彼らは、ただ上から言われたとおりに書くだけのロボットなのなら残念です。民主主義社会においては「自分の頭で考えることを止めた人たち」ほど厄介な存在はありません。なぜなら、民主主義社会は「自由に物事を考える人々」によって成り立っているのですから。 今日は選挙の話。「シナの毎日」の記事からです。
..............................
.....民進党が次期衆院選4区で公認を内定した新人で会社社長の伊藤一郎氏(51)=塩尻市大門=は18日、次期衆院選に立候補しないと党県連に届け出た。同党は4区の役員会を近く開き、公認内定の取り消しか、公認辞退を了承するかを決める。
.....伊藤氏は取材に、「共産党と連携して選挙戦をすることに、支援者の理解が得られないことが分かった」と説明した。党県連の倉田竜彦幹事長は「現時点でコメントできない」としている。 (信濃毎日新聞)http://www.shinmai.co.jp/news/nagano/20160419/KT160418ATI090007000.php
..............................
..........................毒饅頭=共産と組んでも票が減るだけ!
.....2015年 11月に行われた大阪市長選挙。おおさか維新の候補者と自共の候補者が激突したわけですが、結果はご承知のとおり、おおさか維新の候補者側の圧勝に終わりました。選挙前の「計算」では自民党票に共産党票を足せば何とかなると踏んでいたのが自民党と共産党の府連幹部。少なくとも、政治を職業にしている自民党の大阪府連の府議や市議がここまでアホとは思いませんでした。民意は単純な「足し算」では決まりません。
.............................
.....その証拠に、ふだんは自民党を支持している人の35%がおおさか維新の候補者に投票したことが投票所出口調査でわかっています。特に自民党のような「縛りのゆるい政党」では、支持者への束縛がありませんから、支持者が納得できない候補者だとすぐに票が他の候補者に流れます。でもその「考えの変化」こそが本当の意味での「民意」であり、民主主義が機能している証拠でもあります。
..............................
.....今回、民進党の衆議院選挙の候補者が、「共産党と連携して選挙戦をすることに支援者の理解が得られないことが分かった」と発表されたことは極めて賢明な判断だと思います。少なくとも今の日本で、「皇室廃止、自衛隊解体」を党是にしている日本共産党と野合するなんて日本否定&破壊の行為でしかありません。算数では「2+1=3」ですが、選挙では「2+1=2」の場合もあるのです。民進党の執行部はその事実に目を向けるべきです。民進党は政治改革に進むべきであって国家破壊に進むべきではありません。 By なでしこりん