Quantcast
Channel: くにしおもほゆ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

「ロケットスタート」働きすぎ安倍首相に周囲やきもき “完全休養”3日で健康は…

$
0
0

「ロケットスタート」働きすぎ安倍首相に周囲やきもき “完全休養”3日で健康は…

2013.5.30 08:53(産経)
イメージ 1
 
共同記者発表を終え、握手を交わす安倍首相(左)とミャンマーのテイン・セイン大統領=26日、ネピドー(共同)
 
 昨年12月の首相就任以来、「ロケットスタート」と宣言して外遊や国会の集中審議など過密スケジュールをこなす安倍晋三首相。政権発足から29日で155日を迎えたが、この間、首相が終日、自宅で過ごした“完全休養”はわずか3日。7月の参院選に向けて事実上「年中無休」モードで奔走する首相の動きに、健康を気遣う周辺はやきもきしている。(岡田浩明、楠城泰介)
 
 「首相はさすがに疲れている。今週末にはアフリカ開発会議(TICAD)があって休めないし、本当なら1、2日ぐらいは休んでほしいが、本人が…」
 政府筋は最近、こう言って首相の体調を気遣う。TICADではアフリカ各国首脳との会談を15分刻みでこなす激務が待っている。
 外遊もハイペースだ。1月のベトナムを皮切りにこれまでの訪問国は10カ国。大型連休はロシアと中東諸国を歴訪し、帰国翌日には長嶋茂雄、松井秀喜両氏への国民栄誉賞授与式に出席。その結果、連休中の完全休養日はゼロだった。
 
 外遊以外でも東奔西走の日々が続く。週末を利用して東日本大震災の被災地や成長戦略につながる医療施設などを視察。公務がない日には都内のジムで汗を流したり、各界人との会食を入れたりすることもしばしば。「畑の違う人たちとふれあう方がリフレッシュになる」。首相は完全休養日を入れるよう進言する秘書官に、こう語ったという。
 
6月に入ると、TICADに続き、14日告示の東京都議選や参院選の応援、英国での主要国(G8)首脳会議が待ち受けており、週末は早くも予定が詰まっている。7月21日投開票予定の参院選が終わるまで休養を取りづらいのが実情だ。
 
 最近、首相と会食した参院議員は「首相は絶好調だよ」と語るが、官邸内でも「首相の休日」が話題に上る。菅義偉官房長官は最近、世耕弘成官房副長官にこんな相談を持ちかけた。
 
 「参院選後の臨時国会が終わったら2週間程度は休んでもらって、富士山麓の別荘でゴルフ三昧というのはどうだろうか」
 首相に近い議員も「少しゆっくりペースのほうがいいのでは…」と助言したが、首相は意に介さなかったという。周囲の心配をよそに、首相自身は、自ら「親のかたき。死んでも死に切れない」と強い決意で臨む参院選に勝利するまでは、このまま走り続ける構えのようだ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんなにエネルギッシュに働きづめに働く日本の総理をかつて見たことありません。私も心配しています。
総理になる前、去年の秋からずっとですね。
一旦体調を崩そうなものなら、ハゲタカのマスコミは待ってましたとばかりに容赦なく攻撃してくるでしょう。
「やっぱりポンポンが痛くなった」とか。
 
やはり適度の休養はとるべきですね。放電しっぱなしよりは、充電・放電を繰り返すほうが効率良いに決まってます。
公邸に入らず、自宅から官邸に通うことについては、一見無駄があるようですが、気分を公私切り替えるには良いようにも思います。
 
この総理に、あれは駄目だこれは駄目だと味方のふりして足を引っ張る輩が、政界にもネット界にも多過ぎる。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アピール
対馬が韓国からの観光客押し寄せによる諸弊害を排することができるよう、支援しましょう。
対馬支援@wiki
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 8894

Trending Articles